認知症による資産凍結から親を守る 家族信託の「おやとこ」 家族信託の契約件数ナンバーワン(※ 2023年11月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)
専門家イメージ
認知症による資産凍結から親を守る 家族信託の「おやとこ」
家族信託の契約件数ナンバーワン(※ 2023年11月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)
専門家イメージ
相談だけでもOKです。お気軽にご利用ください! 電話&メール 無料相談する
テレビCM 絶賛放映中/
家族信託のおやとこCM
break

認知症による
資産凍結
とは?
貯金箱

認知症で意思能力を失うと財産が
動かせなくなること、ご存知ですか?

預金の引出しができない

預金の引出し

不動産売却ができない

不動産売却

相続対策ができない

相続対策

さらに

資産凍結になってしまうと…

80代の親

まとまったお金を動かせないから
介護費・生活費に困ってしまう

認知症のご本人(親)

50代の子供

親のお金が動かせないので、
代わりに支払わないといけない…

支えるご家族(お子様など)

今や高齢者の5人に1人が認知症

資産凍結は他人事ではありません。
そこで注目されているのが…

家族の大切な財産を守る家族信託とは

自分の財産の「管理権限」
家族などに任せる(託す)ことで
認知症による資産凍結を防ぐ制度です。

家族信託の流れ
家族信託の流れイメージ図
2つ以上チェックがつく場合
家族信託の検討オススメします
  • 親が高齢になってきた
  • 親の物忘れが増えて心配
  • 将来、親の自宅の売却を検討
  • 親が認知症になったら家族で支えたい
  • 資産凍結から親の財産を守りたい
  • 親が収益物件を保有
チェック

家族信託しなくても、子どもなら
親の代わりに財産を動かせませんか?

そもそも
?
梶原隆央

梶原 隆央
コンサルタント

原則できません。

近年では振り込め詐欺対策などでルールが厳しくなっています。

「本人が銀行の窓口へ来ること」

「本人の意思確認が取れること」

などが厳格にチェックされることがあります。何らかの対策をしないと、 認知症による資産凍結のリスクは高いといえるでしょう。

-

家族信託の
よくある事例

CASE 01

離れて暮らす両親のため

高齢のご両親と離れて暮らす娘さまからのご相談。
ご両親は自宅を共同で保有
していました。

浅沼 礼奈

浅沼 礼奈
家族信託コンサルタント

将来自宅が売却できないリスク

ご両親のどちらかが認知症を発症すると...

ご自宅
  • 自宅の売却
    できなくなる
  • 銀行の預金
    引き出せなくなる
  • 介護費などの
    将来の支出が厳しく
    なってしまう
将来の支出に備えるために

家族信託をすることで
娘さまに自宅の管理を任せました

将来ご両親が認知症になっても、自宅の名義は娘さまですので、いつでも自宅を売却できます。

CASE 02

物忘れが心配な叔母さまのため

最近物忘れが目立つ高齢の
叔母様をもつご相談者様。
叔母さまの今後の生活に
ついて心配していました。

森 賢治

森 賢治
家族信託コンサルタント

成年後見制度にはデメリットがある

成年後見制度を検討していましたが、
下記のデメリットがあることを知り再検討...

お金
  • 第三者がご家族の
    財産を管理する
  • 亡くなるまで原則
    やめられない
  • お金の使い道が
    制限されてしまう
ご自身で家族を守るために

成年後見制度は使わず、
叔母さまと家族信託を実施

後見人をつけず、ご自身で大切なご家族を守りたいとの想いが後押ししたとのことです。

アイコン

動画でわかる家族信託

ライン

・・・・・・・・・・ 何も対策しなかったら
どうなるの?

認知症により意思能力を失うと
お金を動かせなくなるため、
成年後見制度を使わざるを得なくなります。

資産凍結
(お金を動かせない)

資産凍結による4つの「できない」

預金
引き出せない
不動産
売却できない
保険・証券
解約ができない
生前贈与
できない
成年後見制度を
使わざるを得ないが…

成年後見制度の4つの「制約」

家庭裁判所
の関与がある
亡くなるまで
やめられない
毎月費用
支払い続ける
お金の使い道
制限される
割れ

〜後見人か、家族か〜 成年後見制度と家族信託の違い

成年後見制度と家族信託の比較
いずれの制度も
メリット・デメリットがあります

専門家にお気軽にご相談ください。

専門家イメージ
お気軽に相談頂けます!

・我が家は家族信託すべき?
・他に良い手段はない?
・費用はどれくらい?
など何でもご相談ください。

全国8支社でサポート!

ご希望に合わせて、全国どこでもご自宅へのご訪問・ご来社・オンラインなどで柔軟に対応しております。

オフィスイメージ
相談だけでもOKです。お気軽にご利用ください! 電話&メール 無料相談する
家族信託の「おやとこ」

4つの強み

01

家族信託 契約件数No.1 全国から年間数千件の相談に対応

専門家イメージ

家族信託の「おやとこ」は、家族信託の契約件数 No.1*のサービスです。 業界内でもいち早く家族信託に取り組んできた実績や、お客さまに寄り添ったサポートを続けてきた結果、サービス満足度96%という高い評価をいただいております。

家族信託の契約件数No1

* 2023年11月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

02

リーズナブルな料金設定

高い品質を低価格で提供

日本では2050年には認知症患者の割合が全人口の10人に1人まで上ると推計されています。だからこそ、私たちは家族信託を誰でも利用しやすいものにし日本全国に普及すべく、家族信託を高品質かつ安価に提供することを目指しております。

出典:認知症施策の総合的な推進について 令和元年6月20日 厚生労働省老健局

03

ご家族への説明にも同席

専門家が直接ご家族に説明に伺うことも可能です

家族信託を始めるにあたって最も大きなお悩みの一つが親御様や他の家族への説明です。私たちは必要な場合には、親御様やご家族への面談にも同席させて頂き、ご家族全員が納得するまで皆様に説明をさせていただきます。
相談料や着手金はいただきません。ご家族にとって大事な選択ですので、家族信託が本当に一番良いのか、他に選択肢はないのかなど含めて、ご家族の皆様をサポートします。

04

家族信託専用アプリで
簡単・安全に家族信託を運用

家族信託専用アプリで運用負担を軽減

家族信託では帳簿等の作成が義務となっています。収支の記録、領収書の保存、年に1度の報告などが受託者(子)に課せられます。おやとこではこのような負担を大幅に軽減できる、独自の家族信託専用アプリを提供しています。帳簿や報告書を自動生成*することで、家族信託を簡単・便利に運用することができます。

*銀行口座との自動連携や、レシートのAI読み取りにより、簡単に収支の記録や報告書の作成をすることができます。

他とは何が違う?他社との比較一覧
家族信託の「おやとこ」

お客様の声

「親 もの忘れ」などでネットで調べていたところ、もの忘れが進むとお金が動かせなくなることを知りました。でも、どこに相談すればいいのか全く分からなかったんです。

Q なぜ「おやとこ」に相談したのですか?

普段から利用している金融機関と提携しており、お墨付きがついた良いサービスなんだろうな、と思って無料相談を利用しました。

Q 実際に利用してみていかがでしたか?

本当に親身になって相談に乗っていただきました。いつでも、何を聞いてもアドバイスが的確で、安心して相談することができました。
今は親から託されたお金の管理をおやとこアプリで行っています。残高や取引内容などが自動で集計できて、とても便利に使っています。

経験豊富な専門家が
お客様に寄り添ったサポートを提供するから

サービス満足度96% 丁寧で安心した 親身になって対応された

※ 弊社アンケートで満足度「とても高い」「高い」とご回答いただいた方の割合です。(2023年8月時点)

家族信託の「おやとこ」では、
認知症による資産凍結問題に悩むご家族に
専門家がご家族に寄り添い
真心を込めて丁寧にご対応します。

受付

家族信託・認知症対策なら
まずは無料相談をご活用ください

相談だけでもOKです。お気軽にご利用ください! 電話&メール 無料相談する
まずは資料を見たい方はこちらから 電話&メール 資料請求する
家族信託の「おやとこ」

メディア掲載

これまで多くの新聞や雑誌などに
取材いただきました。

日経新聞 週間トレンディ 週刊女性 Yahooニュース

提携企業

高い専門性・親身なお客様へのサポートが
高く評価されています。

金融機関を中心に
多くの企業様でご紹介されています。
横浜銀行 福岡銀行 野村證券 SBI証券 常陽銀行 七十七銀行 オリックス銀行 山口銀行 北海道銀行 北陸銀行 クラブツーリズム イオンライフ

提携事業者数

797

全国で「おやとこ」をご紹介いただき、
年間数千件ものご相談が寄せられています。

銀行・証券

31

会計事務所

322

冠婚葬祭

100

介護等

154

保険・不動産

190

家族信託の「おやとこ」

開発者の声

私の父の生前、父の預金を代わりに引き出しに行った際に言われたことを今も思い出します。

「本人でないとお金は引き出せません」

あのとき感じた、「先々の生活は大丈夫なのか」という不安と恐怖は忘れられません。

認知症による資産凍結に悩むご家族は、もはや珍しくありません。家族信託という素晴らしい仕組みを全国に正しく広め、ご家族の不安を安心に変えていきたい。

このような想いで「おやとこ」を作りました。

相談料・着手金はいただきません!

ご利用の流れ

お急ぎの方は最短2週間
STEP 1
無料相談
お気軽に無料相談をご活用ください。
相談だけでも、もちろん大丈夫です。
STEP 2
具体的な検討
ヒアリングを通じて、家族信託をすべきか?
他に良い対策はないか?など、
ご家族に合った対策を一緒に検討します。
STEP 3
お見積もり
対策にかかる費用を概算します。
STEP 4
ご家族への説明
家族信託をするにはご家族の同意が必要です。
専門家からご説明することも可能です。
STEP 5
家族信託の締結
家族信託契約を結びます。
STEP 6
家族信託の手続き
公正証書の作成、信託口座の開設、
不動産登記など各種手続きを行います。
STEP 7
スター 家族信託スタート 完了
ご希望の方には専門家が継続して
サポートすることも可能です。

※ 一部、行政書士や司法書士等の専門士業が
対応する場合があります。

家族信託の「おやとこ」

ご利用料金

初期費用

最低価格

55,000 円(税込)〜

家族信託
組成サポート費用

月額費用

2,728 円(税込)〜

信託契約締結後の
継続サポート

初期費用とは?

信託する財産の金額を基に算定します。
1億円までは1.1%、1億円超〜3億円までは0.55%、3億円超の部分については信託財産の額が増えるほど、パーセンテージが下がります。

※ 契約書作成/登記の司法書士費用が別途発生します。
※ 信託財産に不動産が含まれる等の場合は
  オプション価格が必要になります。

月額費用とは?

家族信託の契約締結後も、専⾨家に家族信託の運用⽅法・不動産の処分・税務・相続対策など、幅広くご相談いただけます。負担のかかる家族信託の運用を簡単・便利にするおやとこアプリも利用できます。

よくあるご質問

Q
無料相談でどんなことが相談できるのですか?
open
close
ご相談者様やご家族の状況をお聞きした上で、そもそも家族信託が必要なのか、どのような信託を組むのが最適か、費用がどれくらいかかるか等について、アドバイスやご説明をさせて頂きます。初回ご相談は無料でお受けします。状況に応じて2回目以降のご相談も無料でお受け致します。
※遠方などエリアによっては交通費・日当を申し受ける場合もございます。詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
Q
土日や夜間の相談も可能ですか?
open
close
平日や日中はお仕事などでご多忙な方にも無料相談をご活用いただけるように、夜間や土日のご相談も承っております。
Q
全国どこでも対応可能ですか?
open
close
はい、おやとこは全国どこでもご対応致します。なお、離島など地域によっては交通費、日当を申し受ける場合もございます。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
Q
オンラインでの相談は可能ですか?
open
close
はい、可能です。
ZOOM等を用いたテレビ会議によるご面談も多数の方にご利用いただいています。
Q
具体的にどのような資産を家族信託できますか?
open
close
金銭、不動産、有価証券を信託することが一般的です。ただし、法律上信託できない財産や、実務上信託が難しい財産もあります。(「農地」「年金」など。)
なお、有価証券については、証券会社の口座で管理する関係上、家族信託することが難しい場合もございます。
Q
家族信託はいつ始めるべきでしょうか?
open
close
一般的には親御様の認知症が心配になった時や、親御様が後期高齢者になられた時、相続について検討を始めた時などが挙げられます。
Q
親の物忘れが多くなってきました。この状況で家族信託はできますか?
open
close
親御様ご本人が、名前・生年月日・住所を口述し、契約の趣旨がしっかりとご理解いただける状態であれば、家族信託できるケースもあります。家族信託の可否の判断は非常に難しいポイントになります。
その点も含め、弊社専門家にお気軽にご相談ください。
Q
家族信託は最短でどのくらいで締結できますか?
open
close
お急ぎの場合は、最短2週間でお手続きを済ませることが可能です。
認知症がすでに進んでしまっている、次の帰省の際に話しを進めたいなど、ご状況に応じて迅速にご対応致します。
Q
親が介護施設(病院)から出られないのですが、家族信託は可能ですか?
open
close
はい、可能です。
手続きに関与する弊社専門家や公証人は介護施設や病院にお伺いすることができますので、施設内で手続きを進めることが可能です。親御様が介護施設や病院にいらっしゃる状態で家族信託を行うことは、当社では珍しくありません。
Q
親の財産を把握していなくても可能ですか?
open
close
ご相談の段階においては、ご両親の資産・財産について把握していらっしゃらないご子息様がほとんどのケースになります。
まずは大まかな財産状況をもとに家族信託がご家族にとって適切な手段になり得るか検討を進め、その後に詳細なヒアリングをさせていただきますのでご安心ください。
Q
家族信託が利用できる財産額に下限はありますか?
open
close
ありません。
例えばご自宅だけ、現金だけの信託も可能です。将来に備えて必要と思われる財産を、自由に信託に入れることができます。
Q
親に家族信託や認知症についてなかなか話しを切り出せないのですが...
open
close
親御様へのご相談がまだの方や、家族信託を行うかまだ決まっていない方でも無料相談をお受けしております。
まずは家族信託がご家庭にとって最適な方法か調べた上で、必要であれば弊社の専門家が親御様への説明にも同席致します。
Q
家族信託専用アプリとはなんですか?
open
close
家族信託の契約を行ったあと、信託された財産を管理するためのアプリです。
家族信託された財産においては、信託法で帳簿作成・領収書保存・年度報告書類の作成などが義務付けられています。
従来は紙やエクセルなどの手作業で管理をしていましたが、手間が多く管理が大変、という課題がありました。
そこで、弊社では家族信託の管理を簡単にするための家族信託専用アプリを開発し、お客様に提供しております。
家族信託専用アプリを使うことで、家族信託の管理が大幅に簡単になります。
Q
家族信託のデメリットを教えてください
open
close
デメリットとして「初期費用がかかる」「受託者(子)は家族信託の運用において報告や適切な管理の義務を負う」ということが挙げられます。しかし、成年後見制度と比べると、初期費用と継続費用を合わせたコストは安く済む場合もあります。また、弊社では受託者の報告・管理の負担を軽減するアプリサービスをご用意しております。
Q
任意後見制度との違いはなんですか?
open
close
任意後見制度は、ご本人が選んだ任意の後見人が財産管理・身上監護等を行いますが、原則、家庭裁判所が選任した「任意後見監督人」の監督下に置かれます。一方、家族信託は、原則、裁判所や後見人・任意後見監督人の関与はなく、財産管理を家族間のみで完結させることができます。
Q
財産を託せる人(子ども)がいません
open
close
お子さまがいらっしゃらない、ご家族と疎遠でいらっしゃる、ご家族が海外にお住まいなどの理由から、家族信託をしたくてもできない方は多くいらっしゃいます。そのような方を家族に代わってご支援する「おひさぽ」というサービスもございます。詳細につきましては、弊社フリーダイヤルまでお問い合わせください。

わたしたちについて

家族信託のおやとこ

家族信託の「おやとこ」は、家族信託契約件数No.1※のサービスです。ご家族みなさまが安心の生活を送れるよう、家族信託の専門家が誠心誠意サポートさせていただきます。

* 2023年11月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

私たちが誠実にご対応させていただきます
磨 和寛
梶原 隆央
田中 吉郎
浅沼 礼奈
森 賢治
田村 淳貴
鈴木 大崇
谷平 佑太

会社概要

会 社 名トリニティ・テクノロジー株式会社
代 表
取 締 役
磨 和寛(みがき かずひろ)
所 在 地■ 東京本社
〒105-0004
東京都港区新橋2-1-1 山口ビルディング1階

■ 福岡支社
■ 大阪支店
■ 横浜支店
■ 静岡支店
■ 名古屋支店
■ 仙台支店
■ 水戸支店
役 職 員約120名(2024年6月現在)

家族信託の「おやとこ」では、
認知症による資産凍結問題に悩むご家族に
専門家がご家族に寄り添い
真心を込めて丁寧にご対応します。

受付

家族信託・認知症対策なら
まずは無料相談をご活用ください

相談だけでもOKです。お気軽にご利用ください! 電話&メール 無料相談する
まずは資料を見たい方はこちらから 電話&メール 資料請求する

家族信託の
「おやとこ」

全国対応で専門家がご家族に
寄り添ってサポートします。

相談だけでもOK!お気軽にご利用ください! \お気軽にご利用ください!/ 無料で相談する
まずは資料を見たい方はこちら! \まずは資料を見てみる/ 資料請求する