イメージ
認知症による「資産凍結」から親を守る 専門家が親身に寄り添うおやとこ 実績豊富な専門家が伴走。利用しやすい低価格 家族信託の契約件数2年連続ナンバーワン(※ 2023年11月期調査(同年11月3日~11月21日実施)に続き2年連続 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)
家族信託の契約件数2年連続ナンバーワン(※ 2023年11月期調査(同年11月3日~11月21日実施)に続き2年連続 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)
新橋駅から徒歩8
内幸町駅から徒歩1
東京で家族信託するなら
おやとこ

家族信託の「おやとこ」は、新橋駅から徒歩4分・内幸町駅から徒歩1分の立地に事務所を構えております。

また東京都内だけでなく、一都三県であればどこでも、お客様のご自宅へのご訪問や、ご自宅近くのカフェなどでのご相談が無料で可能です。

東京で家族信託をするなら「おやとこ」をご活用ください。

東京本社
住所
〒105-0004
東京都港区新橋2-1-1
山口ビルディング1階 (Google Mapで開く
最寄駅
「新橋駅」日比谷口より徒歩約8分/
「内幸町駅」A1出口より徒歩約1分
営業時間
10時00分〜19時00分
平日・土日祝も
営業中
ご相談は
24時間365日受付

東京の家族信託「おやとこ」
選ばれる理由

日本有数のサポート実績を持つ専門家が丁寧に対応します
01

国内トップクラスの実績を持つ
専門家が丁寧に対応

家族信託のおやとこは、家族信託の契約件数2年連続 No.1※のサービスです。

業界内でもいち早く家族信託に取り組んできた実績や、お客さまに寄り添ったサポートを続けてきた結果、サービス満足度96%という高い評価をいただいております。

※ 2023年11月期調査(同年11月3日~11月21日実施)に続き2年連続 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

全国のご相談に対応
02

全国のご相談に対応

東京、大阪、名古屋、福岡、仙台などに支店を構え、北海道から沖縄まで全国のご相談に対応しております。

親御様が離れた地域にお住まいの場合でも、滞りなく手続きを進めることができます。

※離島など地域によっては日当を申し受ける場合もございます。

リーズナブルな料金設定
03

リーズナブルな料金設定

日本では2050年には認知症患者の割合が全人口の10人に1人まで上ると推計されています。

出典:認知症施策の総合的な推進について 令和元年6月20日 厚生労働省老健局

だからこそ、私たちは家族信託を誰でも利用しやすいものにし日本全国に普及すべく、家族信託を高品質かつ安価に提供することを目指しております。

ご家族への説明にも専門家が同席します
04

ご家族への説明にも同席

家族信託を始めるにあたって最も大きなお悩みの一つが、親御さんや他の家族への説明です。

私たちは必要な場合には、親御様やご家族への面談にも同席させて頂き、ご家族全員が納得するまで皆様に説明をさせていただきます。

家族信託専用アプリで簡単・安全に家族信託を運用
05

家族信託専用アプリで
簡単・安全に家族信託を運用

家族信託は信託法に基づく仕組みです。
信託法37条では、家族信託の運用が始まると、受託者(財産を管理する人)に帳簿作成・領収書保存・年度報告書類の作成などが義務付けられています。

このような受託者にとって非常に面倒な信託事務は、これまでエクセルや紙で手作業で行われておりました。

おやとこではこのような負担を大幅に軽減するため、日本初の家族信託専用アプリを提供しています。
銀行とのAPI連携や、レシートの自動読み込み機能などで、帳簿や報告書を自動生成し、家族にも財産状況を自動共有することで、家族信託を簡単・安心に運用することができます。

東京の家族信託「おやとこ」
サービスの特徴

01
特徴1

おやとこは東京に事務所を構える、家族信託の契約件数2年連続No.1のサービスです。

02
特徴2

家族信託を全国に普及するために、安価な価格設定としております。

03
特徴3

ご家族のご状況をヒアリングし、資産額・資産種類・相続のご意志などに沿った最適な家族信託をオーダーメイドでご提案します。

04
特徴4

またご状況に応じては、保険の見直しや不動産の整理などについても保険・不動産の専門家がサポート差し上げます。

トータルサポート

家族信託に精通した
専門家であると同時に、

相続・不動産・保険なども
全てトータルサポート
家族信託を行った後も
アフターフォローあり

充実したサポート弊社の強みです。

※ 一部、行政書士や司法書士等の専門士業が対応する場合があります。

受付

東京で家族信託をするなら、
まずは無料相談をご活用ください

家族信託の「おやとこ」では、
認知症による資産凍結問題に悩むご家族に
専門家がご家族に寄り添い
真心を込めて丁寧にご対応します。

相談だけでもOKです。お気軽にご利用ください! 電話&メール 無料相談する
まずは資料を見たい方はこちらから 電話&メール 資料請求する

「おやとこ」の活用事例
東京都のお客様の声

女性
5.0
60代/女性/東京都
家族信託ができるか不安だったが、契約締結まで親身に伴走してもらえた。
家族間の調整など、我が家の家族信託の締結はおやとこにお願いしなければ絶対に無理でした。本当にありがとうございました。おやとこアプリも使いやすく、大変助かっています。
女性
4.0
50代/女性/東京都
家族信託のおかげで医療費や介護費などの手続きも無事に完了できた。
家族信託の契約を結んだ後に親が入院してしまい、早速家族信託したお金から親の病院代を支払うということがありました。本当に家族信託さえしていれば大丈夫なのか不安もありましたが、おかげさまで滞りなく手続きなどを行うことができています。
男性
5.0
40代/男性/東京都
初めて問い合わせをした時の電話対応が丁寧だった。
家族信託自体が難しい内容でしたが、初めて電話をした時の説明がとにかく簡潔で分かりやすく、安心しました。契約を進めていく中で、担当者のスピード感のある対応も良かったです。ありがとうございました。
男性
5.0
50代/男性/東京都
家族や財産が少し複雑な状況だったが、しっかり対応してもらえた。
なかなか難しい状況だったと思いますが、担当してくださったコンサルタントの方々の、丁寧で思いやりのあるご対応で上手くまとまり、無事に家族信託を行うことができました。ありがとうございます。
男性
5.0
50代/男性/東京都
急ぎで家族信託を進めたいという希望通り、スムーズに手続きができた。
この度は、家族信託契約のサポートをしていただき、ありがとうございました。最初から最後まで滞りなく終えることができました。ご担当者の方の丁寧なご対応に感謝申し上げます。
実際に家族信託を行ったお客様より、
「ご満足いただけた」
「ご安心いただけた」

というお声を多数いただいています。
サービス満足度96%
※ 弊社アンケートで満足度「とても高い」「高い」とご回答いただいた方の割合です。(2023年1月から8月まで)

〜家族信託を相談する〜
東京でご訪問可能なエリア

東京で相談可能なエリアマップ

23区エリア

世田谷区、練馬区、大田区、江戸川区、足立区、杉並区、板橋区、江東区、葛飾区、品川区、北区、新宿区、中野区、豊島区、墨田区、目黒区、港区、文京区、渋谷区、荒川区、台東区、中央区、千代田区

多摩エリア

八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、日野市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、武蔵村山市、多摩市、稲城市

北多摩エリア

小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市

西多摩エリア

青梅市、福生市、羽村市、あきる野市

東京都以外でのご相談も
対応可能です

全国拠点

家族信託のおやとこでは、東京都以外にお住まいの方でもご相談を受け付けております。

例えば、親御様は東京以外にお住まいの場合など、全国12支店からサポートしておりますのでご安心ください。

また、オンラインでのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

※遠方へのご訪問の際には日当が発生する場合がございます。

東京の家族信託「おやとこ」
ご利用の流れ

お急ぎの場合には、最短2週間でお手続きを済ませることもできます。

※ 一部、行政書士や司法書士等の専門士業が対応する場合があります。

全国
対応

無料相談について

ご相談者様やご家族の状況をお伺いした上で、家族信託が必要なのか、他に良い手段はないのか、どれくらい費用がかかるかなど、詳しくご説明いたします。

ご相談者様のご希望に合わせて、全国どこでもご自宅へのご訪問・ご来社・オンラインなどで柔軟に対応しております。

専門家が詳しく解説します!
全国12の拠点でサポート!
安心して相談できる事務所です
相談だけでもOKです。お気軽にご利用ください! 電話&メール 無料相談する

ご利用料金

初期費用

最低価格

121,000 円(税込)〜

家族信託
組成サポート費用

月額費用

2,728 円(税込)〜

信託契約締結後の
継続サポート

初期費用とは?

信託する財産の金額を基に算定します。
1億円までは1.1%、1億円超〜3億円までは0.55%、3億円超の部分については信託財産の額が増えるほど、パーセンテージが下がります。

※契約書作成は弁護士、登記は司法書士が担当するためそれぞれ別途費用が発生します。
※信託契約の作成方法、面談方法、信託財産の内容等によってはオプション価格が必要となります。無料でのご相談時にお見積りを算出させていただきます。

月額費用とは?

家族信託の契約締結後も、専⾨家に家族信託の運用⽅法・不動産の処分・相続対策など、幅広くご相談いただけます。負担のかかる家族信託の運用を簡単・便利にするおやとこアプリも利用できます。

よくあるご質問

専門家の紹介

私たちが誠実にご対応させて頂きます。

磨 和寛

磨 和寛

代表取締役社長CEO

梶原 隆央

梶原 隆央

家族信託コンサルタント

田中 吉郎

田中 吉郎

家族信託コンサルタント

浅沼 礼奈

浅沼 礼奈

家族信託コンサルタント

森 賢治

森 賢治

家族信託コンサルタント

田村 淳貴

田村 淳貴

家族信託コンサルタント

鈴木 大崇

鈴木 大崇

家族信託コンサルタント

谷平 佑太

谷平 佑太

家族信託コンサルタント

会社概要

会 社 名トリニティ・テクノロジー株式会社
代 表
取 締 役 C E O
磨 和寛(みがき かずひろ)
所 在 地■ 東京本社
〒105-0004
東京都港区新橋2-1-1 山口ビルディング1階

■ 福岡支社
■ 大阪支店
■ 仙台支店
■ 静岡支店
■ 水戸支店
■ 愛知支店
■ 横浜支店
■ 札幌支店
■ 富山支店
■ 広島支店
■ 高松支店
■ 長崎支店
■ 熊本支店
全国14拠点(2025年3月現在)
従 業 員約180名(2025年8月現在)
東京都で
家族信託を相談する

認知症による資産凍結とは?

事前対策をすることなく、認知症によって意思能力を喪失すると、銀行等の金融機関での取引に制限がかかり、本人や家族であっても、その資産を動かせなくなるケースがあります。口座の凍結が起こってしまった場合、入院費や介護費といったまとまったお金が引き出せなくなります。

また、不動産の売買が出来なくなったりします。たとえ親のためであっても、子が資産を管理することが出来ず、生活の大きな負担となってしまいます。

家族信託とは?

家族信託とは認知症による資産凍結を防ぐ仕組みです。委託者(親)が所有する財産を受託者(子)へ託し、受託者(子)は受益者(親)のために、託された財産の管理・運用を行うという仕組みです。

委託者(親)は認知症になったとしても、資産凍結を防ぐことができ、かつ受託者(子)に信託した信託財産から利益を受け続けることが可能となります。

東京都で家族信託を依頼する際に
押さえるべきポイント

家族信託に関する相談では、実績のある専門家に相談することをおすすめします。専門家との関係は長期にわたるため、信頼できるかどうかを検討してから依頼する専門家を選ぶことが非常に重要です。

弊社には、経験豊富な家族信託の専門家が在籍しており、豊富なネットワークから他の専門家とも連携しながら家族信託に関する専門的な支援を行っております。

年間数千件の家族信託に関する相談実績を持ち、いち早く家族信託に取り組んできたことにより蓄積されたノウハウをもとに、お客さまに寄り添ったサポートを提供しております。

初回相談は無料ですので、ぜひまずはお気軽にお問い合わせください。専門家がご家族に寄り添い真心を込めて丁寧にご対応します。

東京で家族信託をするなら、
家族信託のおやとこ。
まずは無料相談をご活用ください。
相談だけでもOKです。お気軽にご利用ください! 電話&メール 無料相談する

家族信託の
「おやとこ」

全国対応で専門家がご家族に
寄り添ってサポートします。

相談だけでもOK!お気軽にご利用ください! \お気軽にご利用ください!/ 無料で相談する
まずは資料を見たい方はこちら! \まずは資料を見てみる/ 資料請求する