ABOUT
COMPANY PROFILE
会社名 | トリニティ・テクノロジー株式会社 |
---|---|
所在地 |
■ 東京本社 〒105-0004 東京都港区新橋2-1-1 山口ビルディング1階 ■ 横浜支社 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F WeWork内 |
電話番号 | 03-6268-8805 |
設立 | 2020年10⽉30⽇ |
代表取締役 | 磨和寛(Migaki Kazuhiro) |
事業内容 |
① スマート家族信託に関する事業 ② TRINITY LABO.に関する事業 |
資本金 (資本準備金含む) |
6億1927万円(2021年11月24日時点) |
グループ企業 |
司法書⼠法⼈トリニティグループ 弁護⼠法⼈トリニティグループ ⾏政書⼠法⼈トリニティグループ |
グループ創業 | 2009年7⽉1⽇ |
グループ人員 | 約75名 |
本社にご来社の際は、オフィス1階の受付にお越しください。
COMPANY HISTORY
2020年10月 | トリニティ・テクノロジー株式会社を創業(代表取締役 磨和寛) |
---|---|
2021年2月 | 執⾏役員に⼤⾕真史、梶原隆央が就任 |
2021年3月 | エンジェルラウンドで藤野英人氏、山本 正喜氏、本郷 孔洋氏、杉田 純氏から出資受入 |
2021年4月 | 株式会社トリニティ総研よりTRINITY LABO.事業を会社分割により承継 |
2021年5月 | 家族信託プラットフォーム「スマート家族信託」のサービスローンチ |
2021年6月 | 執行役員に田中吉郎が就任 |
2021年7月 | 家族信託プラットフォーム「スマート家族信託」のシステム稼働開始 |
2021年8月 | 取締役CTOに大谷真史が就任 |
2021年8月 | TRINITY LABO.の仙台支部として「TRINITY LABO. SENDAI」を開設 |
2021年10月 |
シリーズAで約6.1億円の出資受入れ (ジャフコ グループ株式会社、GMO VenturePartners株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、横浜キャピタル株式会社、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社) |
2022年3月 | EY Innovative Startup 2022 受賞 |
2022年4月 | 横浜銀行と家族信託分野における業務提携契約を締結 |
2022年4月 | 日本経済新聞社・金融庁共催 FIN/SUM 2022「インパクトピッチ」にてSBI GROUP Awardを受賞 |
2022年4月 | 横浜支店を神奈川県横浜市みなとみらいWeWork内に開設 |
AWARDS AND INTERVIEWS
“EY Innovative Startup 2022”を受賞
⽇本全国のスタートアップの中から今後著しい成⻑が期待される企業を表彰する“EY Innovative Startup 2022”の「Age Tech」分野において選出
FIN/SUM2022 SBI GROUP Awardを受賞
FIN/SUM2022 スタートアップコンテスト(日本経済新聞社・金融庁共催)にて、サービスを通じて取り組む社会課題の大きさやその必要性等について好評いただき、SBI GROUP Awardの受賞に至りました。
2022年2月 | 2022年2月1日発行の『近代セールス』に代表磨のインタビュー記事が掲載されました。 |
---|---|
2022年2月 | 2022年2月4日発売の『日経トレンディ 3月号』「得する相続」特集にスマート家族信託が掲載されました。 |
2021年11月 | 書籍『投資のプロが読む2040年のビジネス おいしいニッポン』(著:藤野英人)にトリニティ・テクノロジーが紹介されました。 |
2021年3月 | 日本経済新聞の記事『認知症、家族信託での備え』に代表磨が掲載されました。 |
2020年3月 | 代表磨の家族信託の特集が 「YAHOO!ニュース」 に取り上げられました。 |
2020年3月 | 雑誌「週刊女性」の記事『親が認知症のお金トラブル10』に代表磨が掲載されました。 |
2019年12月 | 書籍を出版しました 『もしもに備える財産管理 家族信託のツボとコツ』 |